WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
HACCPの制度化と東洋食品工業短期大学におけるHACCP教育の体制作り
https://doi.org/10.57407/00000039
https://doi.org/10.57407/00000039ae1b31f1-2ff2-42d4-84cd-242e3565580a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | HACCPの制度化と東洋食品工業短期大学におけるHACCP教育の体制作り | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Institutionalization of HACCP and Construction of HACCP education system at Toyo College of Food Technology | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | HACCP教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 設備改修 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | HACCPの制度化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 資格制度 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.57407/00000039 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
宮尾, 宗央
× 宮尾, 宗央 |
|||||
著者ID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 60816750 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2018年HACCP制度化が定められ,HACCP教育の重要性が増してきた.また国際的には「食品衛生の一般原則」が改訂され,大学教育においてもHACCP教育内容の共通化を図る動きがでてきた.このような状況下,東洋食品工業短期大学でも2017年度に食品加工室の設備改修を実施し,その後も継続して器具・備品の改善とHACCP手順書の作成を行ってきた.また2017年度新カリキュラム導入を契機に,必修科目となった「工場衛生管理」でHACCP教育を行い,食品製造実習等と共に一貫したHACCP教育を開始した.2018年10月学長よりHACCP取得を目指すこと,学長直轄のHACCPチームを結成することが発表された.HACCPチームは関連部署も含めた短大全体に関わる手順書作成をおこない,製造実習での一般的衛生管理教育に貢献した.その後HACCPチーム組織形態・手順書・教育内容の変遷はあるが,「座学と実習の一貫したHACCP教育」という考え方に変化はない.今後将来的な大学共通HACCP資格制度導入も視野に入れた教育を行っていきたい. | |||||
書誌情報 | 巻 6, p. 28-32, 発行日 2022-03-31 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東洋食品工業短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21867941 |